感謝・感動・歓喜!

感謝・感動・歓喜!

東國三社参り(3) ~鹿島神宮~

最後にお参りしたのが、鹿島神宮である。御祭神の武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)は、香取神宮の経主之神(ふつぬしのおおかみ)とともに日本統一を成し遂げられた後、鹿島を本源として関東開拓にあたられた。 OLYMPUS DIGITAL...
感謝・感動・歓喜!

東國三社巡り(2) ~息栖神社~

香取神宮から水郷地帯をドライブし、利根川を越え茨城県神栖(かみす)市に入る。二番目に、同県神栖市にある息栖(いきす)神社にお参りした。 御祭神は、久那斗神(岐神)(くなどのかみ)を主祭神として、相殿に天鳥船神(あめのとりふねのかみ)...
感謝・感動・歓喜!

東國三社参り(1) ~香取神宮~

今年のGWは、所属している書道団体の合宿で茨城県に行った。そこで、念願だった東國三社参りをした。「東國三社」とは、鹿島神宮、香取神宮、息栖(いきす)神社のことを言う。鹿島神宮の御祭神・武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)と、香取神宮の御祭...
いろは呼吸書法

鳳来寺硯を求めて(2)

「鳳鳴堂硯舗」は、鳳来寺の表参道に、工房兼店舗があり、五代目名倉鳳山先生が鳳来寺硯を製硯されている。鳳来寺硯は、鳳来寺山から産出される鳳鳴石(ほうめいせき)、金鳳石(きんぽうせき)、煙巌石(えんがんせき)の3種類の石を材料として作られた硯...
いろは呼吸書法

鳳来寺硯を求めて(1)

鳳来寺山を訪ねたのは、表参道から歩いて1,425段を登って参拝したかったことと、もう一つ理由があった。それは、鳳来寺硯を求めるためであった。 鳳来寺の硯の歴史は、鳳来寺山開山当時の約1,300年前から作られていたと伝えられている。江...
感謝・感動・歓喜!

鳳来寺山で悠久の歴史を感じる

こんばんは。いろは君です!今日は、愛知県新城市にある鳳来寺山に行ってきた。これまで何度も鳳来寺にはお参りに行っているが、鳳来寺山パークウェイで本堂まで徒歩10分のところまで行ってお参りしていた。今日ははじめて、1,425段の石段の表参道か...
感謝・感動・歓喜!

中山道馬籠宿で、ノスタルジーを感じる

こんばんは。いろは君です!先日、仕事で岐阜県中津川市に行ったので、近くにある「中山道六十九次」の四十三番目の宿場町として栄えた「馬籠宿」に立ち寄った。恵那山を望むのどかな風景で、古い家並みが続き、宿場風情を感じる。木曽路一体は日本遺産に登...
感謝・感動・歓喜!

『ちちぶ銘仙館』(2) ~驚き、裏表がない生地~

昨日の続きで、「ちちぶ銘仙館」についてです。「ちちぶ銘仙館」は、建物同様に内部も歴史を感じさせる。秩父銘仙の歴史や資料の展示、製造工程、昔の機械など充実した内容であった。 ほぐじ注染考案者の坂本宗太郎氏像 表も裏も同じ...
感謝・感動・歓喜!

『ちちぶ銘仙館』(1) ~美が調和した建物に感動~

こんばんは。いろは君です!先日訪れた秩父に、国指定伝統工芸品「秩父銘仙」がある。銘仙とは、平織りの絹織物の一種で、大正から昭和にかけての女性の普段着として、お洒落着として普及していたものです。わかりやすくのが、竹久夢二の美人画の女性の着物...
感謝・感動・歓喜!

「秩父錦 酒づくりの森」 ~酒造りの伝統と情熱に感動!~

こんばんは。いろは君です!今日は秩父に行きました。山に囲まれた谷にある秩父は寒かった(^^ゞその分、水も空気も澄んでいて、街並みや民家に昔の風情が残っていて、とてもいい街です。それにしても何度訪れても、秩父のシンボルである、武甲山の山容の...
タイトルとURLをコピーしました