2021-05

コラム

霞ヶ浦『予科練平和記念館』(3)

七つの展示室で最も印象に残ったのは、最後の「特攻」である。 戦局が悪化した昭和十八年(一九四三年)頃から、「予科練」の採用人数が急増し、全国に練習航空隊が次々と開かれた。次第に、航空機も不足し、充分な訓練をすることができなくなってい...
コラム

霞ヶ浦『予科練平和記念館』(2)

館内に入ると、七つの展示室がある。 一つ目の「入隊」からはじまり、七つ目は「特攻」の展示室になっている。予科練生の制服が、世界の七大洋を表す「七つボタン」だったからだ。桜と錨の模様を打ち出した金ボタンには、海を越えて大空を駆け巡る大...
コラム

霞ヶ浦『予科練平和記念館』(1)

茨城・霞ヶ浦の南側、稲敷郡阿見町に「予科練平和記念館」がある。 戦前、この地に「海軍飛行予科練習部」(通称:予科練)があり、全国の予科練教育・訓練の中心的な役割を担っていた。 令和二年度のNHK朝の連続テレビ小説『エール』で、...
いろは呼吸書法

2021年5月 静岡いろは

5月15日(土)の午後は、静岡実践会を開催しました。静岡実践会も、はじめての方が参加して下さいました。そこで、山本光輝先生の書論レポートから、「書の呼吸法について」と「呼吸書法は人生を変える」を読みました。「呼吸書法は人生を変える」には、...
いろは呼吸書法

2021年5月 藤枝いろは

5月の藤枝実践会を、15日(土)9:30~11:30、清水寺で行いました。古刹・清水寺は藤枝市街を見下ろす小高い丘にあり、木々に覆われていて、とても清々しい。会場の玄関では、蛇がお出迎えしてくださっていました~☺ ...
感謝・感動・歓喜!

生涯を一つのことに捧げる人生に感動!             ~小池邦夫さん、岡田紅陽さん~

外国人に人気の「富士山撮影スポット」に忍野八海がある。 コロナ禍前は、アジア、欧米からのインバウンド客で溢れていた。が今はうって変わって静かで、もともとの富士山信仰の巡礼地である雰囲気を感じることができる。その近くの「四季の杜 おし...
コラム

浜松城で出世を願う(3) ~元城東照宮~

「出世祈願」で浜松城を訪ねたからには、もう一つ行きたい場所があった。 家康公を祀る「元城東照宮」だ。この東照宮は、明治十九年(一八八六年)、旧幕臣の井上八郎(延陵)氏が創建したものだ。もともと、浜松城の前身、引間城本丸があっ...
コラム

浜松城で出世を願う(2) ~三方原の合戦~

歴史の教科書には、三方原の合戦が載っている。 徳川家康が武田信玄に大敗し、命からがら浜松城に逃げかえり、憔悴した姿を像として残し、後の戒めにしたと教わった。その為、後の天下人・家康も、若い頃は弱かったと思われがちである。しか...
コラム

浜松城で出世を願う(1) ~「出世城」の由来~

いろは君が最も好きな城は、浜松城である。 徳川家康公が、二十九歳から四十五歳までの青壮年期の十七年を過ごした城だ。後に天下を取ったことから、「出世城」と言われている。浜松市の中心部にあり、自然が豊かな浜松城公園を、子供の頃か...
いろは呼吸書法

5月15日(土) 藤枝/静岡 いろは・ひふみ呼吸書法のご案内

5月の静岡市、藤枝市での「いろは・ひふみ呼吸書法」の日程のご案内です。 上手に書くことが目的でなく、「いろはうた」の言霊を声を出しながら、無心になって書く瞑想的なものなので、どなたでもお気軽にご参加頂けます。 〈藤枝実...
タイトルとURLをコピーしました