日本の風土

感謝・感動・歓喜!

平櫛田中美術館                        ~いまやらねばいつできる わしがやらねばたれがやる~

岡倉天心像といえば「五浦釣人」を思い浮かべる。 茨城の五浦美術館やJR福山駅で見たことがある。 支那帽をかぶり、着物に大きな毛皮をはおり、草鞋を履いて釣竿を背負っている。一見すると奇妙な姿である。日本美術の復興に尽くし、奇才と...
感謝・感動・歓喜!

関門海峡 ~源平最終決戦の地・壇ノ浦の戦い~

本州と九州を隔てる関門海峡は風光明媚な地だ。 関門橋やトンネルで結ばれ、今は気軽に往来ができる。それでも海上交通の要所に変わりはない。わすか七百mの幅を多くの船が行き交うのを間近で見ることができる。 また、ライトアップされた関...
感謝・感動・歓喜!

神戸の由来

神戸は港があり、異国情緒漂うお洒落な街だ。 三宮の繁華街、元町の中華街、北野の異人館街など見所が多い。 誰もが思う神戸のイメージは、慶応3年(1868)、兵庫開港(神戸開港)以降に出来上がっていったものだ。 三宮の繁...
感謝・感動・歓喜!

紀州田辺の三偉人

紀州田辺は、世界遺産・熊野古道巡礼地の入口にある。「口熊野」とも呼ばれている。古くから紀南地方の中心地である。人口約六万人の小さな町だが傑出した三偉人がいる。 JR田辺駅前 弁慶像 闘鶏神社 湛増・・弁慶の銅...
感謝・感動・歓喜!

和氣神社 ~皇室の危機を救った人物を祀る(その1)~

岡山県和気郡和気町はのどかだ。 県東南部に位置し、岡山市街から車で五十分、人口約1万3千人の小さな町だ。 JR和気駅を降りると町のシンボル「和気富士」が見える。吉井川が流れ、小高い山々に囲まれた町は、和やかな氣が漂う。 ...
感謝・感動・歓喜!

潮待ち港・鞆の浦(その2) ~日東第一形勝を守り続ける~

潮待ち港・鞆の浦でもうひとつ歴史的に有名な出来事があった。 1867年、坂本龍馬が率いる海援隊の「いろは丸」と紀州藩船「明光丸」が鞆の浦沖で衝突し、いろは丸が沈没した事件だ。この地で坂本龍馬は紀州藩と談判し、賠償金を勝ち取った。 ...
感謝・感動・歓喜!

潮待ち港・鞆の浦(その1) ~朝鮮通信使が讃えた日東第一形勝~

広島県福山市の鞆の浦は日本有数の景勝地である。 江戸時代、朝鮮通信使が「日東第一形勝」と讃えた絶景が今も残る。 通算12回のうち対馬までしか来なかった最後を除き、すべてがこの地を滞在している。景勝地でありかつ瀬戸内海のど真ん中...
感謝・感動・歓喜!

備中・総社

古代日本に大和と並び栄えた吉備王国があった。 その中心地は、現在の岡山市から総社市にかけてである。岡山市北部の吉備津神社がある〝吉備の中山〟から総社市にかけての吉備路には古代の古墳が数多くある。 古代、山陽道(西国街道)は、吉...
感謝・感動・歓喜!

鹿児島神宮 ~山幸彦ゆかりの神社~

鹿児島には古事記ゆかりの神社がいくつかある。 特に、霧島は瓊瓊杵尊が高天原よりご降臨された「天孫降臨の地」として知られている。霧島連山の高千穂の峰山頂には、「天の逆鉾」が突き立っている。 地上に降りた瓊瓊杵尊は、大山祇神の娘、...
感謝・感動・歓喜!

古都・足利(その2) ~日本最古の學校・足利學校~

足利市には、足利尊氏像の他にもうひとつ像がある。それは同市昌平町にある孔子像だ。 同町にある日本最古の総合大学といわれる「足利學校」が、孔子の教えに基づく儒学を中心に教えていたからだ。地名は、孔子が生まれた魯国昌平郷(現・中国山東省...
タイトルとURLをコピーしました