2021-09

いろは呼吸書法

2021年9月 穂の国いろは(午前/午後)

おはようございます。いろは君です! 昨日は、豊橋市にある「薬師活法整体院と月読」さんにて、いろは・ひふみ合氣呼吸書法の実践会を開催しました。 午前、午後ともに、創案者の山本光輝先生の書論レポートを拝読しました。今月は、最新号の...
感謝・感動・歓喜!

三十五年ぶり 法多山参拝と厄除だんご

私はだんごが好きだ。きなこやみつも良いが、あんこで食べるのが最も好きだ。 子供の頃からずっと、大好きな団子は、「法多山の厄除だんご」だ。 しかし、そんなに食べる機会はない。食べるのは、今は亡きおじいちゃんが参詣土産で買ってきて...
いろは呼吸書法

2021年9月 藤枝いろは

おはようございます。いろは君です! 昨日は、藤枝市・清水寺にて、「いろは・ひふみ合氣呼吸書法」を開催しました。 藤枝いろはが、はじまって、ちょうど1年になりました。毎月1回の実践会ですが、1年間続けられたことに感謝です! ...
感謝・感動・歓喜!

田子の浦 港に出れば 真白なる 富士の高嶺と しらす丼ぶり

静岡県富士市の田子の浦港は、富士山に最も近い港である。 港のそばの海岸沿いに、「ふじのくに田子の浦みなと公園」がある。駿河湾最奥部にあり、太平洋が入り込んだ湾全景を望むことができる。そして北を振り向けば、海抜0mから3,776mの富...
コラム

長篠・設楽原の戦い(2) ~天を味方につける家康の処世術~

武田勝頼が長篠城を攻めあぐむなか、武田軍一万五千人をはるかに上回る織田・徳川連合軍三万八千人(織田三万人、徳川八千人)の援軍が来た。 武田の軍議で、信玄公から仕える老将より決戦を避けるよう進言があったが、勝頼は聞き入れず、決戦を決め...
コラム

長篠・設楽原の戦い(1) ~鳥居強右衛門の勇気~

浜松の引佐から愛知の新城に抜ける国道257号線沿い、新城市長篠に衝撃的な看板がある。 「長篠の戦い」の文字と、ふんどし一丁で磔にされた男の絵が描かれている。この道を通る度に気になっていた。 そして、ついにこの看板の施設「長篠城...
感謝・感動・歓喜!

なぜ、家康は徳川姓を名乗ったのか?

「天下統一を果たした徳川家康は、なぜ松平姓から徳川姓に変わったのか?」長く疑問に思ったいた。たまたま訪ねた群馬県太田市でその理由がわかった。 家康は、三河国・岡崎城主、松平広忠の長男として生まれた。幼名は竹千代、元服して松平元信とな...
お知らせ

駿河東海道おんぱく 府中宿に出展

おはようございます。いろは君です! 10月16日~11月28日にかけて行われる「駿府東海道おんぱく」に参加します。 静岡市内にある、二峠六宿(蒲原宿、由比宿、興津宿、江尻宿、府中宿、丸子宿)を舞台に、東海道の人と物語に...
いろは呼吸書法

2021年9月 浜松いろは

こんばんは。いろは君です! 9月4日(土)、浜松南・星座館で、「いろは・ひふみ合氣呼吸書法」実践会を開催しました。 浜松南星座館は、古民家コミュニティカフェです。居心地の良い空間で、心を癒し、腸活のおいしい料理や体に良い珈琲を...
感謝・感動・歓喜!

御殿場 東山旧岸邸

建築に携わる仕事をするようになり、建築設計士や大工、工務店の方と接する機会が多くなった。 そのため、建築の工法に触れる機会が多く、民家建築に興味を持つようになった。 思えば、子供の頃から、プラモデルは当時流行っていた「ミニ四駆...
タイトルとURLをコピーしました