いろは呼吸書法 音について 古今東西、世界共通で、声を発して祝詞などを唱えること、楽器などで音を奏でることが、神々という「目に見えない存在」と通じる手段になっている。 それは、日本のお祭り・神事をみても、世界中のお祭りや礼拝をみても明らかである。こうした神事だ... 2022.03.06 いろは呼吸書法コラム未分類
いろは呼吸書法 言霊について(2) 私は、「いろは・ひふみ合氣呼吸書法」で、‟言霊”による鍛錬をしている。 〝言霊〟は、以前は一般的には聞き慣れない言葉であった。今は言霊と名がつく本を何冊もみかける。「言霊は実現する」という言葉も聞き、「ことだま」と名がついたお店もあ... 2022.02.20 いろは呼吸書法コラム未分類
いろは呼吸書法 言霊について(1) 「いろは・ひふみ合氣呼吸書法」は、「いろはうた」や「ひふみ祝詞」の“言霊”を、声を出しながら筆で書く。 創始者の山本光輝先生(光輝書法会主宰)は、“言葉”でなく、“言霊”である、とおっしゃっている。 それでは、“言葉”と“言霊... 2022.02.13 いろは呼吸書法コラム未分類