こんばんは~、いろは君です!
先日、長野に行きました~
長野の善光寺界隈が大好きです☺
表参道の街並みをいいですが、裏通りもとても風情があります。


古い建物が多く、商店の看板も昔の字が多いと思ってはいましたが、なんと善光寺参道は、中村不折、徳富蘇我峰、山岡鐵舟など名だたる書家の看板が多数あるほど、書の風景を散策できる街でした~、っと後から気づきました~(^-^;
書の風景は見逃しましたが、書家で著名な川村驥山(きざん)さんの作品が展示されている長野市篠ノ井の驥山館を訪ねました。


書の良さというものはよくわかりませんが、天衣無縫の生き方だったということを感じさせる大胆放大で柔らかい書と感じました。
また、長野に訪れる機会があれば、善光寺界隈の書の風景もじっくり鑑賞したいと思います。
コメント