日本の風土

感謝・感動・歓喜!

ふくやま文化ゾーン(その2)                 ~草戸千軒ミュージーアムと美術館、文学館~

全国に城址は多数ある。その多くは現在も町の中心地にあり、官公庁や学校がある。 しかし、福山は違う。城址は、博物館や美術館、文学館など文化的施設ばかりで‟福山文化ゾーン”と呼ばれている。度々、福山の地を訪れるうちに、この文化ゾーンに興...
感謝・感動・歓喜!

ふくやま文化ゾーン(1) ~福山城博物館~

JR福山駅の新幹線ホームから福山城が見える。 駅北口を降りると福山城博物館の入口だ。これほど駅に近い城はない。 駅はもともと城の敷地であったから、新幹線で通過だけでも城内に入ったようなものだ。 ふくやま文化ゾーン ...
感謝・感動・歓喜!

太閤・秀吉出世の地 墨俣一夜城                 ~誰もしたことないことを成し遂げる~

岐阜市と大垣市を結ぶ長良大橋から小さな城が見える。 秀吉出世の「墨俣一夜城」だ。永禄9年(1566)、木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)が一夜にして築いたと伝えられている。その話は聞いたことがあったが、この城と初めて知り見学した。 城...
感謝・感動・歓喜!

平櫛田中美術館                        ~いまやらねばいつできる わしがやらねばたれがやる~

岡倉天心像といえば「五浦釣人」を思い浮かべる。 茨城の五浦美術館やJR福山駅で見たことがある。 支那帽をかぶり、着物に大きな毛皮をはおり、草鞋を履いて釣竿を背負っている。一見すると奇妙な姿である。日本美術の復興に尽くし、奇才と...
感謝・感動・歓喜!

関門海峡(その2) ~赤間神宮~

源平合戦の地、関門海峡には「壇ノ浦の戦い」古戦場址以外にも、ゆかりの地がいくつかある。 そのなかの一つ、赤間神宮に参拝した。 水天門 水天門 正面から 社殿 同神宮は、歴代天皇のなかで最も若く...
感謝・感動・歓喜!

関門海峡(その1) ~源平最終決戦地・壇ノ浦の戦い~

本州と九州を隔てる関門海峡は風光明媚な地だ。 関門橋やトンネルで結ばれ、今は気軽に往来ができる。それでも海上交通の要所に変わりはない。 わすか七百mの幅を多くの船が行き交う。遠目には穏やかに見えるが、瀬戸内海の咽頭部にあたり潮...
感謝・感動・歓喜!

神戸の由来

神戸は港があり、異国情緒漂うお洒落な街だ。 三宮の繁華街、元町の中華街、北野の異人館街など見所が多い。 誰もが思う神戸のイメージは、慶応3年(1868)、兵庫開港(神戸開港)以降に出来上がっていったものだ。 三宮の繁...
感謝・感動・歓喜!

紀州田辺の三偉人

紀州田辺は、世界遺産・熊野古道巡礼地の入口にある。「口熊野」とも呼ばれている。古くから紀南地方の中心地である。人口約六万人の小さな町だが傑出した三偉人がいる。 JR田辺駅前 弁慶像 闘鶏神社 湛増・・弁慶の銅...
感謝・感動・歓喜!

和氣神社 ~皇室の危機を救った人物を祀る(その1)~

岡山県和気郡和気町はのどかだ。 県東南部に位置し、岡山市街から車で五十分、人口約1万3千人の小さな町だ。 JR和気駅を降りると町のシンボル「和気富士」が見える。吉井川が流れ、小高い山々に囲まれた町は、和やかな氣が漂う。 ...
感謝・感動・歓喜!

潮待ち港・鞆の浦(その2) ~日東第一形勝を守り続ける~

潮待ち港・鞆の浦でもうひとつ歴史的に有名な出来事があった。 1867年、坂本龍馬が率いる海援隊の「いろは丸」と紀州藩船「明光丸」が鞆の浦沖で衝突し、いろは丸が沈没した事件だ。この地で坂本龍馬は紀州藩と談判し、賠償金を勝ち取った。 ...
タイトルとURLをコピーしました